|
式神マスター
式神: |
髪喰い |
ゲーム内の名前: |
星虹君 |
ゲーム内の番号: |
2905 |

本日、私がご紹介するのはR式神の髪喰いでございます。
ストーリーにおいては第五章にて神楽を狙うナルシストで迷惑な面白オカマとして活躍。
晴明といずれ協力するという約束が果たされる日はくるのやら?
性能としては何の効果もないごく普通の通常攻撃と第二スキルの迷煙による単体睡眠と第三スキルに全体攻撃スキルである真実の顔を持ち、
覚醒後は第三スキルに行動ゲージを30%ダウンさせるという追加効果を得ます。
あえてこの式神の欠点から述べましょう。
第三スキルは全体攻撃であるため狰を付けた反撃軸のパーティに対しては弱いです。
また相手の速度が速い場合、押し戻しても味方の後続が抜かれてしまう…ということもよくあります。
自動で敵が単体になると第二スキルを使用することが多いため自動戦闘にも向いていません。
第二スキルには確率が表記されていませんが御魂で効果抵抗を高めた相手には抵抗されることも稀にあるかと思います。
では今度はこの式神の強みについて考えてみましょう。
覚醒後の速度は118と覚醒山兎の115や覚醒鎌鼬の117より高いです。
これは素早さ御魂の質が同じであるならばかなりの優位性となります。
第三スキルの行動ゲージダウンは御魂ダンジョンのボスにも無効にされません。
妖琴師や赤舌と違い100%の確率で後退させられます。
また全体攻撃としてそれなりの火力が有ります。
第二スキルはほぼ確実に相手を昏睡状態に陥らせます。
これは闘技において第三スキルでは間に合わない時、最も厄介な相手を選んで行動を飛ばせる素晴らしい効果です。
このスキルにより私も何度も助けられました。
おすすめの御魂
速度が最重要な式神のため2号位はメイン効果が素早さの御魂を選択してください。
その他の位置のサブ効果も素早さが上がるものが良いでしょう。
4号、6号位のメイン効果はダメージが欲しければ攻撃、耐久が欲しければ防御かHPが良いかと思います。
日女4+攻撃2
ダメージを増やしつつ日女の効果で相手をより後退させることを狙った構成です。
招き猫4+HP2
この式神は基本的に素早さを高め行動順が増やすため招き猫との相性は良いです。
火霊4+HP2
速攻をかけるならば招き猫よりもこちらのほうが有益でしょう。
破勢4+会心2
アタッカーとしての役割も期待し攻撃力を高めた構成です。
この構成時は6号位は会心率を上げることが良いでしょう。
素早さがあがる御魂だけ
セット効果を狙わずに副属性に素早さがついている御魂だけを付けまくり最速行動を狙う割り切った構成です。
御魂が揃っていないうちはこのような構成が重宝します。
相性の良い式神
夢喰い

攻撃時、昏睡状態を解除しない夢喰いとの相性は良いと思われます。
しかし、夢喰いが眠らせた相手に髪喰いが第三スキルを撃ってしまうと起こしてしまうためその点には注意が必要です。
髪喰いが夢喰いより先に動けるように素早さを調整するのが良いでしょう。
山兎
相手の山兎よりも早く髪喰いが動き、こちらの山兎で味方をバフすることができれば戦局をかなり優位に進められます。
髪喰い、山兎の素早さ次第では相手にターンが回ってこないこともあります。
苦手な式神
吸血姫、犬神
どちらも反撃ができるようにしてあることが多いため、第三スキルを使った途端に反撃されて死亡ということになりかねません。
これらの式神自体が苦手というよりも相手の狰との相性が髪喰いとはとてつもなく悪いと言えるでしょう。
よって髪喰いに対する対策としては反撃パを組むのが良いです。
しかし、第二スキルを使うことで苦しいながらも凌ぐことは可能でしょう。
閻魔、古籠火
スキル封印を受けてしまうと第二、第三、どちらも使えず通常攻撃しかできなくなってしまいます。
素早さで上回ることができれば最低一発は仕事を果たせるのでとにかく素早さは上げておきましょう。
自分より素早い相手
どうしようもないです。素早さ御魂を集めることを頑張りましょう。
総評
御魂ダンジョン、覚醒ダンジョンにおいてはボスすらも後退させられるためとても役に立ちます。
闘技においては状況によっての第二スキルと第三スキルの使い分けが重要なテクニカルな式神です。
御魂次第では補助にもサブアタッカーもこなせるこの式神。
皆さんも髪喰い、使ってみませんか?
|
|